職業訓練校に入学を希望されている方に向けて、授業の内容や休み時間・食堂の様子など普段の学校生活について詳しく解説しています。

職業訓練校に入学を希望されている方に向けて、退職からハローワークでの申し込み方法、試験・面接、入学まで詳しく解説しています。

金属加工のことについて

鉄ネコの日々あれこれを綴っています

炭酸ガスアーク半自動溶接 「ザ・溶接」って感じになってきた!

職業訓練校溶接 炭酸ガスアーク半自動溶接のタイトル
金属加工ことはじめ

ここからは、新たに炭酸ガスアーク半自動溶接に挑みました。

炭酸ガスアーク半自動溶接は、溶接アークを守るシールドガスに二酸化炭素(CO2)を使います。ですので、CO2溶接と呼ばれたりもします。

ガス溶接とは違って、トーチと呼ばれる持ち手の部分のスイッチを押すと、溶接ワイヤーが自動的に出てきてくれますので、手軽に使える溶接ですね。

炭酸ガスアーク半自動溶接

スポンサーリンク

初回の授業 電圧・電流を意識しながら、まっすぐリードを引くことから。

ガス溶接と違い、保護面と腕カバー・肩カバー・エプロン・脚カバーをガッツリ着けて溶接します。フル装備すると「ザ・溶接!」って感じですね!

保護面をすると、当たり前ですが何も見えない。アークは非常に強い光と熱を発生させています。すぐそこに太陽が。そう、まともに見ると目が焼けます。そして肌が日焼けするんです。キケン!

何度か溶接面をかぶる前に、アークを焚いてしまい直視してしまいましたが、しばらく目の奥が痛くてチカチカしていました。私のような失敗には、お気をつけください。

トーチをなるべく直角に当てないと行けないので、腕がつる!っと必死になっていましたが腕がプルプルしている時点で、だめ。

炭酸ガスアーク半自動溶接 溶接実物

何度か引くのですが、なかなかビードが安定しません。上は恥ずかしながらアップしますが、右進で引いたビードです。ビードの盛り上がりもまだイメージに近づけません。

溶接姿勢をきっちり決めるところが重要だと、先生に指摘いただきました。自分で楽な姿勢がどういうものか探ります。腕を膝などに固定して、トーチは柔らかく持つ(最初のデートで恋人と手をつなぐ感じ)という甘酸っぱい例えで教えていただきました。

しかし、炭酸ガスアーク半自動溶接はガス溶接より怖くない!だってあんまり見えないから。しかし、スパッタが飛んで気がついたら服に小さな穴が。

そして良いリードを引けている時は、ジーッという音がでるそうな。職人さんは音を聞いただけで、上手く溶接できているか分かるんですって。はぇぇー。

午後からは(課題)5枚の鉄のプレートをすき間2ミリ空けて溶接でつなげます。

スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました