ポリテクセンター

フリーランスに朗報!!求職者支援制度の対象が拡大されました!
求職者支援制度の利用条件が緩和!新型コロナウイルスの影響で収入が減少したフリーランスや個人事業主などの非正規労働者の支援を強化するため、厚生労働省は、給付金を受け取りながら職業訓練を受ける「求職者支援制度」の対象を、2021年9月末まで広げることになりました。

そもそも溶接とは?!こんなにあるの溶接法!
溶接の仕組みや、溶接法について解説しています。ガス溶接・レーザー溶接・アーク溶接・ガス圧接・抵抗溶接・ろう接について

職業訓練の入所式、やっぱりみんなスーツ着るの?
職業訓練の入校式のことを書きます。あっという間に終わります。そんな事より服装はスーツきにゃダメ?!

製図基本(3) 出てきた!溶接記号コレは必須!SS400ってなに?
座学「製図基本」も最終日。溶接する人は絶対知っておかないといけない「溶接記号」や「溶接補助記号」「材料記号」など盛り沢山でお届けします〜

工作基本 鉄塊からチッピングハンマー(1) 採寸・切断
記念すべき最初の課題は、「鉄の塊からチッピングハンマーを作り出す」。しかもハンマーの形は、手作業で鉄ノコで切るらしい!まじかー手作業!

金属をつなぐ方法は、いろいろ!融接!圧接,ろう接
溶接は金属をくっつけるんだろうなーとはなんとなく知っているけど、そもそもどういう方法で接着することが「溶接」って呼ばれているのだろう?ちょっと調べてみました。

働いている人のためのキャリアアップ訓練!在職者訓練コースについて
就職して働いていても、自分の志次第でキャリアアップできる機会(在職者訓練コースについて)を定期的に提供しているポリテクセンター関西。かなり専門性高いです。どんなコースがあるの?時間は?金額は?申し込み方法は?について詳しく書いてます。

就職できなかったらダメ??起業はOK?職業訓練後の追跡調査って何?
職業訓練が終わってから、職業訓練校が卒業生の就職状況を調べるやつなんですが、そもそも職業訓練後の追跡調査ってなにをするの?就職しなかったらどうなるんでしょうか。など詳しく解説しています。

職業訓練校 持ってて良かったものランキング!
およそ6ヶ月間の職業訓練を終え振り返った時、これがあって本当に良かった!と思えるものが、いくつかありましたのでランキングでご紹介します!!

工作基本 鉄塊からチッピングハンマー(1) 切断・やすり
職業訓練校の実習「基本工作」。引き続き、鉄の切断作業が続きます。フラットバーをポンチの外側に合わせてハンディクランプで固定して、金切りのこで切っていきます。切断できたら、鉄工やすりで切削面をきれいにしていきます。