お昼休憩をとって午後からは早速、授業に入ります。 入校する前、私も結構気になっていたお昼ご飯について書いていきます。 あくまでも私の通っていた職業訓練校の話ですが。
1.お昼ご飯は、食堂か教室で食べるか選べる!
私の通っていた職業訓練校(ポリテクセンター関西)には食堂があったので、よくそこを利用していました。
チャイムが鳴って授業が終わったら、各々好きにお昼の過ごします。
2.職業訓練校の食堂はこんな所です。
メニューは、「日替わり定食」2種類、「そば」「うどん」「カレー」、 「カツカレー」などです。日替わりも週ごとにメニューが変わるので 飽きることはありません。
写真は、私が注文したカレーです。おいしかったです!!
食堂には、電子レンジがあったので、私は家で作ったお弁当を食堂で 温めて、そのまま食堂で食べていました。 ですので、食堂で注文しなくても仲間とお弁当を持ち込んで ワイワイ食べていらした方々も多かったです。

3.教室でお昼を食べる人もいます。
買ってきたパンやお弁当を教室で食べる人も多かったですよ。
教室内にポット(ティファール)があったので、有志で水を買ってきて 沸騰させてインスタントラーメンを食べたり、インスタントコーヒーや 紅茶を入れて飲むことも出来ました。

職業訓練校(ポリテクセンター関西)のお昼休憩について解説します
お菓子食べても、寝ててもOK!
ちなみにみんなで持ち寄ったお菓子やキャンディもあったので、 実技の授業で疲れた時は、すごく助かりました! 休憩時間の教室は、仲の良い人たちで喋っているグループもいますし、 机に顔を伏せて寝ている人もいます。
やっぱり敷地が広いのは利点!
私は、天気の良い日は中庭のベンチで座ったり、散歩したりして 気分をリフレッシュさせていました!やはりポリテクセンター関西の敷地が広いので気分転換ができるのが一番良かったですね。
4.学校外の食堂(摂津市役所)を利用してもOKでした。
食堂に飽きたり、お弁当が作れない時は、ポリテクセンター関西の隣、摂津市役所の食堂を利用することもOKでした。ポリテクセンター関西の食堂よりメニューが多く、個人的にはこちらの方が好みでした。。。
ただお昼の授業に遅刻しないように、食べ終わらないといけないので 時間を気にする必要はあります。