職業訓練校に入学を希望されている方に向けて、授業の内容や休み時間・食堂の様子など普段の学校生活について詳しく解説しています。

職業訓練校に入学を希望されている方に向けて、退職からハローワークでの申し込み方法、試験・面接、入学まで詳しく解説しています。

金属加工のことについて

鉄ネコの日々あれこれを綴っています

(5)学校指定の作業服って買わなきゃダメ?テキストは?

職業訓練の作業服・安全靴って購入する?
職業訓練 準備編
スポンサーリンク

1.今回は職業訓練入校までの準備です。

ここは無職なので、できるだけ出費を抑えたいですよね!

住民税、国民年金、国民健康保険、支払いがどんどんやってきます。仕方のないことですが。。。

職業訓練が始まると、当たり前ですが1ヶ月経たないと
失業保険や交通費などは振り込まれません。

1ヶ月いろいろな支払いに耐えつつ、職業訓練を始めます。ですので、節約できるところは出費を抑えて行くのがベストだと思います。で、入学までの準備物として、テキスト代と作業服がありました。

2.購入するテキストについて

ここでは、私が通った「溶接技術科」のケースです。

  1. システムユニットテキスト(安全衛生)
    775円
  2. ガス溶接・溶接作業の安全 ガス溶接技能講習用テキスト
    880円
  3. グラインダの安全必携 研削といしの取替え・試運転関係特別教育テキスト
    1320円
  4. アーク溶接等作業の安全
    1100円

合計4075円

1.の「システムユニットテキスト(安全衛生)」は入所前に購入しないといけないテキストでした。専用振込用紙でコンビニ支払いして、受領書を入所式に持って行きました。
2〜4は入所式当日に購入します。お釣りが出ないようにお金を持っていくのを忘れずに!

テキストは、不定期に改訂しています。実際3ヶ月前に入所した先輩チームとテキストと私のテキストがビミョーに変わっていました。
ですので、テキストについては古本屋やオークションサイトで購入するのはオススメできません。

3.購入する作業服について

結論:学校指定の制服は買わなくて大丈夫です。(ただし既定を守ること)

ここでは、私が通った「溶接技術科」のケースです。

  1. 作業服(上着) 綿100% 長袖で袖口がしっかり閉まるもの
    3,350円
  2. 作業服(ズボン)綿100% 長ズボンでベルト着用
    2,400円
  3. 作業帽 前にツバがあるもの。ロゴがないもの(メッシュ不可)
    600円
  4. 安全靴 合皮または皮製。つま先に鉄芯・プラ芯が入っている靴
    2,850円

合計9,200円

大きいサイズは、代金アップします。
4L: +200円 5L:+400円
W105〜110:+200円 W115〜120:+400円 W125〜130:+600円

私はオークションサイトで全て揃えました。4000円くらいで1着上下を揃えました。
ですので、作業服に関しては、半額程の値段で揃えることができました。

職業訓練の作業着 上着職業訓練の作業着 ズボン

(作業帽だけが手に入りませんでしたので、帽子だけ学校から買いました)

オークションサイトになければ、ワークマンで購入するのもオススメです!安くて、高品質の作業着や安全靴が揃いますよ!

自分の作業着っていうのは、持ったことが無かったのでうれしいです。なんか、俄然やる気が出ますよね!

実際、先に入学した先輩チームと合同で授業を受けるのですが、先輩チームの方かでは、デニムのつなぎを着ていたり(いいのか??)、昔の職場の制服を着ていたり(胸に〇〇製作所とか刺繍がある!!)割と自由でしたので、ご安心ください!

4.職業訓練総合保険の加入について

職業訓練生総合保険は任意保険です。
ですので、保険に入るかどうかは自由です。保険の内容はというと、
職業訓練中に特化した内容になっています。

①職業訓練校に通学中のケガを補償
②訓練中に借りている物を壊してしまった場合の補償
などです。

私は迷った挙句入りませんでしたが、心配であれば入っても良いと思います。実際、モノ作りのコースなので当たり前なのですが、高温で熱を溶かす溶接機械や、大型のプレス機、ディスクグラインダーなど油断していると怪我をする危険と隣り合わせの授業です。無職なので労災も下りないので、いざという時に安心ですね。

期間は卒業まで保証してくれて、4800円でした。


準備も整ったら、いよいよ職業訓練!楽しみですね。
なんとか無職生活を耐えながら、最初の給付入るまでやり過ごしましょう。

タイトルとURLをコピーしました