職業訓練

製図基本(2) 寸法記入・表面形状・面取り・テーパなど学ぶ
前回に引き続き、今日も製図についての基本を学びます!寸法記入・寸法補助記号・直径の表し方・厚さの表し方・面取りの表し方・穴寸法の表し方・表面粗さと表面性状など盛り沢山です。

ポリテクセンター関西の食堂ってこんなところ。ぼっち飯でも大丈夫?
ポリテクセンター関西の食堂ってこんなところ。はじめて利用するときは緊張しますよね。食堂の全体図や食券を購入の仕方、メニューなど利用方法を詳しく解説しています!お弁当持ち込みもOKです。

(6)雇用保険の失業給付金っていつ振り込まれるの?
職業訓練を受けるようになったら、絶対気になるのが「雇用保険の失業給付金」。職業安定所(ハローワーク)で質問することもできるのですが、こちらの印象が悪くならないか考えると聞くことができませんでした(気弱!)きっと私と同じようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるでしょうから、ここでちょっと紹介します。

工作基本 鉄塊からチッピングハンマー(1) 採寸・切断
記念すべき最初の課題は、「鉄の塊からチッピングハンマーを作り出す」。しかもハンマーの形は、手作業で鉄ノコで切るらしい!まじかー手作業!

炭酸ガスアーク半自動溶接 「ザ・溶接」って感じになってきた!
新しい溶接の実習授業です、炭酸ガスアーク半自動溶接は、溶接アークを守るシールドガスに二酸化炭素(CO2)を使います。ですので、CO2溶接と呼ばれたりもします。火花を怖がりながら恐る恐る挑戦します。

溶接不備ってこういうことだったのか!しっかり溶かすの重要性。
溶接とは、こういうこと。あの溶接不備事件の真相もこういうことだったのか!?わかりやすくイラストを盛り込んで開設しています。

就職できなかったらダメ??起業はOK?職業訓練後の追跡調査って何?
職業訓練が終わってから、職業訓練校が卒業生の就職状況を調べるやつなんですが、そもそも職業訓練後の追跡調査ってなにをするの?就職しなかったらどうなるんでしょうか。など詳しく解説しています。

個人事業主って再就職手当もらえるの?!
失業保険をハローワークで受けている人が、早期に再就職先が決まった場合に、おめでとう!と受け取ることができる「お祝い金」です。失業保険が支給されている間は、就職しないで失業保険を支給し続けたいと思う人に向けて、早めに就職したらお祝い金あげるよ!という打ち出し方で「早期の再就職を促す」ために国が設けた制度です。

ポリテクセンター関西の行き方 アクセスは?駐車場がデカイ!
ポリテクセンター関西、施設や駐車場はめっちゃ広いので、迷子になる可能性も!どんなアクセス方法があるのか、施設内はどんな感じ?広さは?など詳しく解説しています。

働いている人のためのキャリアアップ訓練!在職者訓練コースについて
就職して働いていても、自分の志次第でキャリアアップできる機会(在職者訓練コースについて)を定期的に提供しているポリテクセンター関西。かなり専門性高いです。どんなコースがあるの?時間は?金額は?申し込み方法は?について詳しく書いてます。