職業訓練校に入学を希望されている方に向けて、授業の内容や休み時間・食堂の様子など普段の学校生活について詳しく解説しています。

職業訓練校に入学を希望されている方に向けて、退職からハローワークでの申し込み方法、試験・面接、入学まで詳しく解説しています。

金属加工のことについて

鉄ネコの日々あれこれを綴っています

製図基本(3) 出てきた!溶接記号コレは必須!SS400ってなに?

授業「製図基本」第3弾
金属加工ことはじめ
スポンサーリンク

溶接記号を学ぶ!

溶接記号(1)溶接継ぎ手の種類(JIS Z 3021:2000)

突き合わせ継ぎ手(バット)

職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接接ぎ手の種類_突き合わせ(バット)接ぎ手

重ね継ぎ手

職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接接ぎ手の種類_重ね接ぎ手

かど継ぎ手職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接接ぎ手の種類_重ね接ぎ手
T継ぎ手(フィレット)職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接接ぎ手の種類_T継ぎ手(フィレット) へり継ぎ手職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接接ぎ手の種類_へり継ぎ手 片面当金継ぎ手職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接接ぎ手の種類_片面当金継ぎ手
両面当金継ぎ手職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接接ぎ手の種類_両面当金継ぎ手 十字継ぎ手職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接接ぎ手の種類_十字継ぎ手 フレア継ぎ手職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接接ぎ手の種類_フレア継ぎ手

溶接記号(2)溶接部の形状と基本記号

I 形(完全溶け込み溶接)職業訓練 溶接技術科で学ぶ開先溶接の先端形状_I 形 V形(完全溶け込み溶接)職業訓練 溶接技術科で学ぶ開先溶接の先端形状_V 形 レ形       職業訓練 溶接技術科で学ぶ開先溶接の先端形状_レ形
X形職業訓練 溶接技術科で学ぶ開先溶接の先端形状_X 形 K形職業訓練 溶接技術科で学ぶ開先溶接の先端形状_K形 J形職業訓練 溶接技術科で学ぶ開先溶接の先端形状_J形
両面J形職業訓練 溶接技術科で学ぶ開先溶接の先端形状_両面J 形 U形職業訓練 溶接技術科で学ぶ開先溶接の先端形状_両面U形 H形職業訓練 溶接技術科で学ぶ開先溶接の先端形状_H形

溶接補助記号

区 分 補助記号 備 考
溶接部の表面形状 たいら 職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接補助記号_たいら
とつ 職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接補助記号_とつ 基線の外へ向かって凸とする
へこみ 職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接補助記号_へこみ 基線の外へ向かって凹とする
溶接部の仕上げ方法 チッピング C
研削 G 45°の面取りの寸法の数値の前に付ける
切削 G 45°の面取りの寸法の数値の前に付ける
指定せず G 45°の面取りの寸法の数値の前に付ける
現場溶接 職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接補助記号_現場溶接 全周溶接があきらな時は省略しても良い
全周溶接 職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接補助記号_全周溶接
全周現場溶接 職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接補助記号_全周現場溶接

溶接記号の記入方法

記号や寸法は、溶接する側が矢のある側、または手前側の時は基線の下側に、
矢の反対側または向こう側の時は、基線の上側に密着して描くこと。

矢の側または手前側の溶接

職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接記号の記入例

矢の反対側または向こう側の溶接

職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接記号の記入例(反対側)

矢の指している向きと、希望の位置がめっちゃ大事
職業訓練校の溶接技術科に通うネコチャン
記号を間違えて読んでしまうと、会社の損失に繋がるぞ!

職業訓練 溶接技術科で学ぶ溶接記号の記入例

  • □:基本記号
  • S:溶接部の断面寸法または強さ(サイズ)
  • R:ルート間隔(ルートギャップ)
  • A:開先角度(ルートアングル)
  • L:断続すみ肉溶接の溶接長さ
  • n:断続すみ肉溶接の数
  • P:断続すみ肉溶接のピッチ

材料記号

材料を指定する時は、JISに定められている材料記号が用いられます。
材料記号は、原則として次の3つの部分から構成されている。

最初の部分は材質を表す。(下表で抜粋しています)

英語またはローマ字の頭文字、もしくは元素記号を用いて表します。

記 号 材 質 備 考
F Ferrum
S 鋼(鉄+カーボン) Steel
A アルミニウム Aluminium
B 青銅 Bronze
C Copper

次の部分は「規格名」か「製品名」を表します。

英語またはローマ字の頭文字を使って、製品の形状別の種類や用途を表した記号を組み合わせて製品名を表します。

記号 …  規格名または製品名
B …  棒またはボイラ T  … 管 U  … 特殊用途
C  …  鋳造品 Cr …クロム菅 UH…耐熱鋼
P  …  薄板 K  … 工具鋼 W…線
PC … 冷間圧延鋼板 KH …高速度工具鋼 CM…クロムモリブデン鋼
S  …  一般圧延鋼板 KS …合金工具鋼

(例1)一般構造用圧延鋼材

SS400
→鋼(S)で、一般構造用圧延材(S ストラクチャー)で、最低引っ張り強さが400MPa(メガパスカル)のもの。

(例2)機械構造用炭素鋼鋼材(硬くないといけないもの)

S45C
→鋼(S)で、炭素の含有量が0.42〜0.48%の炭素(C)のもの。

まとめ

いかがでしたか。溶接記号や溶接補助記号、材料記号など盛り沢山でしたね。
正直、溶接記号の矢印の向きのくだり、未だにどっちがどっちか混乱します。。。

授業では、その他「寸法公差とはめあい」「ねじの製図」について
講義がありました。

まだ入所して1週間ですが、今まで知らなかった分野の授業ガッツリです!
しかし生活を気にせず、日々丁寧に学べることに感謝です。

 

スポンサーリンク
シェアする
タイトルとURLをコピーしました